点字という優れた文字体系
弊社の業務として、点字の普及とその入力システムの開発を掲げています。
点字入力は非常に優れたシステムなので、視覚障害者の方だけでなく、健常者の人にも使っていただきたいという考えでシステムを開発しているのですが、さすがにそれには少し時間がかかるので、周辺業務として、学習動画(点字や簿記)を作成したり、ウェブサイトを構築(福井県限定)やネットワーク導入のお手伝い(福井県限定)をさせていただいています。
そういう弊社ですので、視覚障害者の方にとっての安全性やアクセシビリティについては高い関心があります。残念なことに、今の世界は視覚障害者の方への配慮が高い世界とは言いがたいと感じています。… 詳しく読む
(2015年の投稿のため、リンク切れや情報が古くなっている部分が一部ございます)
定期的なパスワード変更を奨めるサービス提供者や行政
ID・パスワードが流出する事件を受け、提供者や行政提供者側からユーザに対してセキュリティ対策の実施を喚起しています。
IDとパスワードの適切な管理 :警視庁(リング切れ)
この中で、「パスワードの定期的変更」がうたわれています。このパスワードの定期変更については、セキュリティ対策として余り有効ではないという方は結構いらっしゃいます。
…
詳しく読む
丸岡古城マラソン
正確には坂井市古城マラソンですが、「まるおかディジタル」と社名に入れているので、敢えて旧町名の丸岡のマラソン、と表現させていただきます。
2年前はマラソンに殆ど関心がなかったのですが、友人に誘われて去年マラソンに初参加しました。
第37回福井マラソン(2014年10月5日) | アルバム | 福井新聞Web写真館
http://photo.fukuishimbun.co.jp/event/tag_list/74
福井新聞社様の上記サイトで、去年の福井マラソンの写真を見ることが出来ます。このサイト、結構面白くて、ゼッケン番号を入れるとその人が写っている写真を見ることが出来ます。私は「4356」です。… 詳しく読む
依頼を受けていたウェブサイト作成もとりあえず一段落つき、売上が立ちそうです。今年は開発に重きをおくことを重視していて、あまり売上を重視していないのですが、売上が立つことで会社を経営しているんだなと改めて感じます。
で、今回の劇的に変わるフェーズというタイトルですが、売上が劇的に上がるとか上がったとかいうことではありません。そうなって欲しいですが、今のところはそういう成果が出るほどの活動はしていません。
劇的に変わったのは、体力や体質です。先々週、体脂肪率が18%に1ねん賭けて落ちた話を描かせていただきましたが、ここ最近は16%まで下がりました。1ヶ月で2%下がっています。誤差の可能性もありますが、今までは誤差でもこの数値が出たことはないので、体脂肪率が下がっていることは間違いが無いです。… 詳しく読む
何かを実施する際、100を超えた時点で流れが変わるというのを聞いたことがありますし、私もそう感じたことが数回あります。100を超える何かと言われて、思いつくものとして、
- 筋トレを100日実施すると体脂肪率の落ち方が変わる
- ピアノの練習曲が100を超えると楽譜の読み方が変わる
- ブログの記事が100を超えると、検索エンジン経由の閲覧数が変わる
というところが挙げられます。
なかなか100を超える、ということは難しいのですが、その分、それを超えた時の流れの変化は大きい感じがします。流れが変わっているのか、自分が変わっているのかわかりませんが、多分両方なのでしょう。
今目指している100超えは… 詳しく読む
情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です