【ぼたもち商店さん】社長の画力を3ヶ月でアップさせる【学習資料の挿絵】

お世辞にも絵がうまいとはいえない社長の画力をアップする、という目標を立てて7週間。

学習資料の挿絵に使う挿絵を書いてみました。

簿記3級の学習資料で「ぜんざい商会」さんと「ぼたもち商店」さんという例を使うので、じゃあ、ぼたもち商店さんのキャラを作ってみようということで作ってみました。

ぼたもち商店

3時間ぐらいです。ちょっと時間かけすぎですね。

色もベタベタなので、可愛らしさが全然ないです。

でも、以前と比べると結構進化しましたです。

もちろん、挿絵は挿絵のプロがいらっしゃるので、太刀打ち出来ないのでしょうが、太刀打ちの必要はないので、一定水準行けばいいかなと。

まだ一定水準まで行っていないですが・・・… 詳しく読む

Twitter Cardにog:imageが表示されない原因を特定して修正

4時間ぐらいハマりました・・・Twitterで自分の描いたイラストページをツイートしたのですが、Cardにイメージがきちんと表示されませんでした。(2015-09-20時点)

Twitter Cardにイメージが表示されない

このページを紹介しようとしました。

ライオン
【7週間目】社長の画力を3ヶ月でアップさせる【道具が楽になって練習回数が増える】

しかし、最初はこんな感じでした。イメージが表示されていません。… 詳しく読む

【7週間目】社長の画力を3ヶ月でアップさせる【道具が楽になって練習回数が増える】

お世辞にも絵がうまいとはいえない社長の画力をアップする、という目標を立てて7週間。

【7週間目】社長の画力を3ヶ月でアップさせる【iPadを使ってみた】

で、まあまあの見栄えの絵が出来たので、調子に乗ってもう少し描いてみました。

筆を選ぶと練習が増える

断言します。素人にとって、道具選びって大事。

これ、うまい人ならたしかに「弘法筆を選ばず」なのでしょうが、そうでない人にとっては、「筆選びこそ大事」。

機能が充実していることではなく、ストレスなく使えることが大事。その結果、練習回数が増えるので、結果的に上達が近くなる感じがします。… 詳しく読む

【7週間目】社長の画力を3ヶ月でアップさせる【iPadを使ってみた】

お世辞にも絵がうまいとはいえない社長の画力をアップする、という目標を立てて7週間。

絵のうまい友人に、相談したところ、iPadのアプリを使うと、線の手ブレなどをうまく修正して見栄えのいい絵になる、ということで、

  • Sketch Time
  • Adobe Shape
  • Adobe Draw

を使って絵を書いてみました。

で、今回は手の絵ではなく、私が写っている写真を元にトレースをしたものをアップロードしてみました。

ツールを駆使して描いたのはこちら。ツールの使い方になれるのも含めて、3時間ぐらい掛けて書きました。

社長の絵をトレース

ちなみに元の写真はこちら。

代表取締役 佐藤英治

テクノロジーって便利!

他にも試しで、最近やっているスポーツチャンバラの絵を書いてみました。これ、正味30分程度です。… 詳しく読む

情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です