Instagram、以前からやろうと思っていたのですが、PCから登録できないのが面倒くさくて、今まで始めていませんでした。
- 年も明けた
- 試験の学習記録を付ける方法の模索
ということで、やり始めてみました。
私のページはこちら
https://www.instagram.com/eiji3293/
写真をブログで埋め込む方法、試してみました。
どういうスタンスでInstagramを使っていくかは、模索中です。… 詳しく読む
Instagram、以前からやろうと思っていたのですが、PCから登録できないのが面倒くさくて、今まで始めていませんでした。
ということで、やり始めてみました。
私のページはこちら
https://www.instagram.com/eiji3293/
写真をブログで埋め込む方法、試してみました。
どういうスタンスでInstagramを使っていくかは、模索中です。… 詳しく読む
2016年1月1日のブログ記事です。新年、あけましておめでとうございます。
会社としての目標は、「収益を上げて黒字化する」ですが、個人的な目標と実践として、
毎朝起床時刻をFacebookで記録公開する
ことにしました。
Facebookの個人アカウントはその役割上非公開で、私と親しい人・直接会っている人が私の投稿を見ることが出来ます。そこに、私の起床時刻を毎日記録して友人限定で公開していく、ということです。
「起床時刻毎日Facebookに投稿して、タイムラインを見る人が面白くないんじゃないか」
と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、私は他の方が起床時刻を投稿をしているのを見て面白いと思いました。起床時刻の投稿に不快感を示すような方が私のタイムラインを見る確率は低いですし、そういう方とは友達になりません。… 詳しく読む
受けようかどうか少し迷っていたのですが、システム監査技術士の試験をうけることにしました。ということで、参考書を買ってきました。
5年ぐらい前に一度試験を受けたのですが、残念ながら不合格でした。論述式のところで時間が足りなくて、試験終わった時点で「ああ、これはダメだな」と感じました。
今回迷っていた理由は、仮に合格してもあまりメリットがないかもと感じたからです。資格を取得したからといって、私は社長の身ですので、それで就職に有利になるわけではありません。
ですが、ここまま合格せず放置というのも、目覚めが悪い感じがします。勉強したから合格するとは限りませんが、少なくとも努力はしようということで、4月に向けて勉強です。… 詳しく読む
神経衰弱ゲーム、次のテーマで準備しようとしています。
ちょっと困っているのは、そのテーマは「縁起物」ということ。縁起物を「神経衰弱」という言葉で表すのはちょっとどうかなあ、っということです。
以前からカードの絵合わせゲームのことを「神経衰弱」と呼ぶことに違和感は感じていました。「神経衰弱」という言葉がどうしてもネガティブな響きになってしまうからです。
かといって、このゲームの呼び方は普通「神経衰弱」なので、検索キーワードとして避けられないかなとも思っていました。
でも、「神経衰弱」のキーワードでこのページに来る人って、少ないんですよね。ここは検索キーワードとして使われるかより、ネガティブキーワードを使わないことを優先させたほうが良さそう。… 詳しく読む
月曜日のおやつやチョコパイだったのですが、その時にはあまり食欲がなくて、食べませんでした。で、次の日の朝、前日食べなかったチョコパイを食べようとしたのですが、残っていませんでした。
私が無意識に晩ごはんのときに食べてしまったのか、家族が私の分を食べてしまったのか・・・記憶が曖昧なのですが、多分家族が私の分を食べちゃったのでしょう。
で、その日は「なんでチョコパイを残しておいてくれなかったのかなあ」と家族に対して不満を持った状態でお客様先に行ったのですが、
お客様先でチョコパイを頂きました
こんなことってあるんですね!
で、家に帰ってから、なんでこんな偶然起こったのか考えてみたのですが、多分「Lotteのチョコパイが特価品だったので、お客様もうちの家族も買う気になった」からではないかと思っています。偶然ではありますが、起きなくはない偶然ですね。… 詳しく読む