カテゴリー別アーカイブ: ブログ

平成27年度春期の情報セキュリティスペシャリスト試験午後2設問1の出題者はあまりやる気がない感じ|第67回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。

第67回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年9月20日 19:00~20:30)

今日は大雨の影響もあってか、私一人。オーソドックスに、情報セキュリティスペシャリスト試験の午後2問題を解きました。

情報セキュリティスペシャリスト受験準備

ここ最近は「こういう設問だったらこういう書き方の解答が期待されている」と、採点者対策に力を入れていましたが、今日は正攻法で自分が思った通りの解答を書いてみました。

自分で思った通りの解答を書いているつもりですが、以前自分が書いた解答に比べると、模範解答に近づいた書き方です。採点者対策は無駄じゃなさそうですね。… 詳しく読む

防災士|第66回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。

第66回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年9月13日 19:00~20:30)

防災士

今日は防災士の取得を目指している方がいらっしゃいました。

防災士は、

特定非営利活動法人 日本防災士機構
http://bousaisi.jp/

の資格です。講習を受け、その理解度テストを受けて合格することで資格取得が可能です。

地方自治体によっては防災士養成研修に力を入れているところもあり、福井県も、防災士養成研修などを開いています。

防災士養成研修の受講者を募集します(2016年8月30日)(期限が切れたのでリンク切れ)… 詳しく読む

息抜きの雑談はバスケットボールの話|第65回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。

第65回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年9月13日 19:00~20:30)

勉強会タイトルカバー

 

今日のメンバーは、

  • 情報セキュリティスペシャリスト
  • 行政書士
  • ダイブマスター

と資格取得傾向はバラバラ。

それぞれ集中して自分の勉強されていました。

行政書士の方の問題集を見ると、社会科分野の問題が結構あって、これが範囲広そうな感じ。

海に潜るダイビングの資格の資料には、水深によって見えなくなる色の情報が載っていて、これも興味深い話です。

で、私は情報セキュリティスペシャリストの過去問を実施。… 詳しく読む

肺の気圧の勉強なども必要なPADIダイビングマスター|第64回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。

第64回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年9月9日 19:00~20:30)

勉強会タイトルカバー

今のところ

  • 情報セキュリティスペシャリスト

受ける予定で、申し込みは完了。

  • 個人情報保護士
  • カラーコーディネーター2級3級

は合格しました。

今日いらした方は、PADIダイブマスターの資格を勉強しにいらっしゃいました。

海に潜るダイビングの資格です。座学の勉強分野も結構あるようです。

PADIのライセンスは国際的な資格で世界共通で通用します。

日本だと、こちらの会社がPADIを情報を取り扱っているようです。… 詳しく読む

目的の観点ではなく、技術的手段の観点で回答を書いてしまう|第63回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。

第63回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年9月6日 19:00~20:30)

勉強会タイトルカバー

今のところ

  • 情報セキュリティスペシャリスト

受ける予定で、申し込みは完了。

  • 個人情報保護士
  • カラーコーディネーター2級3級

は合格しました。

あと2か月を切ったので、過去問を重点実施です。今まで間違えた過去問の分析をしました。

情報セキュリティスペシャリスト受験準備

情報セキュリティスペシャリスト試験、

午前I 、午前II、午後I、午後II

とあるのですが、午後1と2はどちらも記述問題です。で、マークシートと違って適切な回答を書く必要があるのですが、… 詳しく読む