経済産業省から、改訂版サイバーセキュリティ経営ガイドラインが発表されました。
サイバーセキュリティ経営ガイドライン
http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/mng_guide.html
書いてあることは、今まで通り当たり障りないことです。ガイドラインですから、具体的にどうというより、経営者がどう考えるべきか、ということを述べたものです。「経営ガイドライン」ですから、当然とはいえますが、率直に言って、このガイドラインでセキュリティに対する取り組みが進むかというと微妙なところ。
「セキュリティ対策の実施を「コスト」と捉えるのではなく、将来の事業活動・成長に必須なものと位置づけて「投資」と捉えることが重要」… 詳しく読む
昨日2017年9月6日(水)から今日9月7日(木)にかけて、福井の人間の怒りをかったニュース。
警官へのいたずら動画、ネットで波紋 複数パトカー出動、違法の可能性指摘もhttp://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/235405
さすがに炎上したためか、そのユーチューブのチャンネルからは、その動画が削除されているようだ。
リンクを貼る気はないので、問題のチャンネルだけ紹介。
KakkeeeVlog Daiji デイジー
https://www.youtube.com/channel/UCp-UnYfy1mepym8iOKlIfMQ/
だが、この場合は動画が不適切だったことが問題ではない。問題は自分達の顕示欲のために、警察の業務リソースを奪ったこと。この人間のために、我々が納めている税金が無駄に消費された。… 詳しく読む
ホンダの工場でサイバー攻撃を受けたニュースが有りました。
ホンダの工場 サイバー攻撃受け1日操業停止
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170621/k10011025451000.html
NHKのニュースを見ましたが、興味深いのは、
「身代金要求型」と呼ばれるタイプのコンピューターウイルスに感染した
という表現を使っていることです。「ランサムウェア」という言葉をまだ使っていません。
他のニュースの情報も含めて確認すると、どうやら「WannaCry」のようです。
情報セキュリティのお仕事をしていると「ランサムウェア」という用語は定着したかと感じていたのですが、2017年6月の時点では、まだそうでもなさそうです。… 詳しく読む
内閣府は平成21年度から毎年、 青少年のインターネット利用環境実態調査というのを出しているのですが、面白いのは、小学生・中学生・高校生についてだけでなく、
保護者のインターネット利用
についても調査しています。
元情報になるのはこちら。
青少年のインターネット利用環境実態調査
ただ、これをもとに分析を行っているサイトが有り、2つほど秀逸なサイトを見つけたので、そちらを紹介。
平成28年の保護者のネットワーク利用を見ると、スマホを利用している保護者は83.9%。… 詳しく読む
情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です