WordPressのプラグインで神経衰弱ゲームを作ってみました。
以下のリンクでサイズを調整できます。
まるおか城下散策
第一弾として、まるおか城下散策の神経衰弱を作ってみました。やっぱ、会社名が「まるおかディジタル」ですので、最初に作るのは丸岡町に関するものです。
紹介している丸岡散策ですが、丸岡体育館前にある
好ましくない本を入れる白ポスト
といった、どう考えても観光スポットではないものも入れています。散策、ということで、そういうものも入れてみました。
勝敗のルールは
最大連続正解数が最大連続不正解数と同じか多い
にしています。なので、連続数(Combo数)を表示するようにしています。… 詳しく読む
今開発中のソフトウェアの関係で、会社の所在地である丸岡の観光スポットを幾つかピックアップする必要が出てきました。定番の丸岡城やたけくらべ温泉の他になにかあるかなあと思って調べていたら、古墳群情報を見つけました。
六呂瀬山古墳群(ろくろせやまこふんぐん)
実は私も知りませんでした。この古墳、平成2年(1990年)の5月に国の史跡に指定されています。
これは行ってみよう、ということで、行ってきました。場所はこちら。
曲がりに曲がった道路を車で走り、辿り着いたのですが、発掘調査のためか、立入禁止で駐車場からちょっとのところまでしかはいれませんでした。
入り口駐車場付近の写真です。

正直、古墳の形もちょっとわかりません。… 詳しく読む
最初のタイトルは「習慣を見える化」だったのですが、たまたま間違えた誤変換が意外と的を射ているので、そちらもタイトルに採用にすることにしました。
ウェブやインターネット、Wordpressに関わっているものとしては、ブログやウェブの投稿も習慣化したいなあということで、毎週
ということでコンスタントに記事を投稿しようと決めて、それを3ヶ月続けてきました。私の考えというか信念ですが、何かを3ヶ月続ければそれ以降の人生を劇的に変えると考えています。会社ブログも例外ではなく、最低でも3ヶ月は続けようということでやって来ました。
三ヶ月経って習慣化してきたので、過去の投稿状態、いつブログや動画を投稿したかわかるように、ブログにカレンダー表示機能をつけました。単に日時と記事タイトルが一緒になった一覧を見てるより、カレンダーのように二次元情報で見たほうが分かりやすいだろうな程度の考えで有効化してみました。… 詳しく読む
点字学習、今回は「カサタナハマラ行」です。「清音」というかなの分類についても学習します。
SlideShare
…
詳しく読む
私は学習動画を作っているのですが、同じテーマの学習動画を新たに作りなおした時には、古い動画記事ではなく、新しい動画記事の方をみていただきたいと考えています。
そのようなときに利用するWordPressのプラグインが「Redirection」です。
目的
- 古い記事にアクセスした閲覧者をすぐに新しい記事に誘導する
- 検索エンジンにも上述のことを認識させる
インストールと設定
- WordPressプラグインで「Redirection」を検索し、インストール

- インストールが完了したら、[設定]→[Redirection]を選択
…
詳しく読む
情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です