カテゴリー別アーカイブ: 経営者としての想い

100日の習慣でも、意図的に中断したら途絶える【きもの社長の思い】

土曜日のブログは、社長の思いを書こうと考えています

物事の習慣は、大体100日続けられれば、習慣化する、とは言われます

ただ、絶対に習慣が途絶えることはない、というほどではなくて、何らかの理由で意図的に中断した習慣は途絶えてしまうようです

例えば、ブログの100日投稿。

以前やっていた個人ブログで達成していました。100日続いたブログはそのまま継続されて少なくとも2年間毎日書いていました。

その習慣も、意図的に中断させました。会社設立させて今後は会社からの情報発信を優先させた方がいいと考えたからです。

意図的に中断していた毎日ブログですが、改めて開始しようかと思います。一度やったことがあることではあるので、何とかなりそうですが、会社ブログだと書きにくいこともあります。お客様から深刻な相談をいただいた時にはさすがにそれを話題にするわけにいかないので、そういうことを避けつつ、100日ブログを再開させてみたいなと考えています。… 詳しく読む

日々の生存確認自撮り【土曜日は社長の思いをブログに】

情報処理安全確保支援士、まるおかディジタル株式会社代表取締役社長、佐藤英治です。
土曜日の会社ブログは、経営者としての私の思いをブログに書こうと思います。

で、ブログのサムネイルにちょっと変化がほしいなという気もしているので、土曜日は何らかのかたちで私の近況がわかるサムネイルにしようかなと思っています。

ということで、土曜日は毎日Facebookで上げている自撮り写真の一つをサムネイルにしようと思います。こんな感じ。今週の一コマです。

自撮り20171014

私は毎朝、背景入りの自撮り写真をFacebookにアップしています。アルバム名は「日々の生存確認ping投稿」。

サーバのping監視のようなものです。生存確認となりすまし防止が目的。自分に自信があるとか、そういうことが自撮りの理由ではないです。… 詳しく読む

セキュリティのお仕事が不要な世界や時代が来たときのために楽しい体験を紹介できるようにしておく【土曜日は社長の思いをブログに】

土曜日は、まるおかディジタル株式会社社長佐藤英治が経営者としての想いを書いていこうと思います。

今は情報セキュリティのお仕事をさせていただいています。たまたま私がこの仕事に適性があるからですが、

セキュリティの仕事が必要ない世界

の方がいいに決まっています。セキュリティの対応が必要なくなって、私のお仕事がなくなる状態が理想です。

で、私のお仕事が必要なくなったら次の仕事何にしようか。プログラミングなどもいいのですし、研究職もいいのですが、

楽しい体験を伝えることが出来る仕事

もいいかなあと、思っています。

残念ながら、私には今のところ、楽しい体験を伝えることに対して適正はないみたいなので、そういう楽しいお話が出来るように今のうちから努力しておこうかと思います。… 詳しく読む

うまくいっている経営者の方の真似をしてみる【土曜日は社長の思いをブログに】

土曜日は、まるおかディジタル株式会社社長佐藤英治が経営者としての想いを書いていこうと思います。

少しずつ昔からのお友達以外からもお仕事のご連絡をいただけるようになってきましたが、まだまだ会社としては未熟で、もちろん、経営者としても未熟なところはございます。

とは言え、幸いなことに、うまくいっている経営者とのお付き合いがあるので、そういう方々を真似を試みています。

なぜうまくいっているか説明できないこともあるのですが、

うまくいっている人が多いならそれは良い方法なんだろう

と思いながら真似をするようにしています。

このブログを毎日書くのもそうですね。もちろん、読み手の役に立つというのも考えてブログを書くべきなのでしょうが、読み手の方に役立つかどうかは、意外と自分の考えているのと違うことがあるんですよね。なので、今のところはとにかく回数書くことを目指しています。… 詳しく読む

「硬い人」と言われるが、払拭すべきか、するならどうしようか

土曜日は社長の思いをブログにつづります。

ここ最近、でもないのですが、割とよく言われるのは

「佐藤さん、硬い」

「ちょっと敷居が高い」

・・・うーん、情報セキュリティ講師という関係で、多少はそう見えるんでしょうが、払拭すべきか否か。

ということで、柔らかめのお菓子の写真。

テラ焼き

基本的に、考え方とか、人や学習に対する態度が硬いということだと思うのですが、もうちょい柔らかい感じを出してみようかなと。

別に私も四六時中セキュリティのことしか考えていないわけではないです。

楽しいこともしたいし、ほっとすることもしたいです。

それは私だけが楽しんでも仕方ないです。さすがに全世界というと大げさですが、少なくとも私の周りの人には楽しくて、ホッとして、安全であること。そういうのを意識してみようかと。… 詳しく読む