【告知】10月26~27日「ふくいITフォーラム2017」に出展いたします

ふくいITフォーラム2017に、去年に引き続き

まるおかディジタル株式会社は出展いたします。

場所 福井県産業会館
〒918-8135 福井県福井市下六条町103番地
Tel.0776-41-3611
http://www.sankan.jp/sankan/
時間帯 10月26日(木曜日) 10:00~17:00
10月27日(金曜日) 10:00~16:00
出展内容 福井県産業情報センターの入居者
「福井のITベンチャー企業紹介コーナー」

福井の情報セキュリティの向上に勤める会社

  • 企業・団体・組合等への情報セキュリティ研修
  • セキュリティポリシーの策定
  • 情報セキュリティセカンドオピニオン

を提供する会社としてご紹介いただいております。… 詳しく読む

ビットコインマイニングマルウェアは2011年10月の時点で報告されている

今後のマルウェアとして、ビットコインの計算を勝手に他者のPCで実行して演算のための電力をそのPCに負わせるタイプのマルウェアがここ一年以内に流行るだろうと考えています。

で、そのあたりのトレンド情報調べていたら、こんな情報が。

​サイバー犯罪者、ビットコインマイニングマルウェアを拡散する
https://www.trendmicro.com/vinfo/jp/threat-encyclopedia/web-attack/93/cybercriminals-unleash-bitcoinmining-malware

この投稿、2011年10月の投稿で、もう6年前のものです。

いや、お恥ずかしながら私も知りませんでした。こんなに古くから、ビットコインマイニングマルウェア、存在するんですね。… 詳しく読む

博多高等学校の暴力動画投稿

2017年9月28日に博多高等学校で、高校1年製の生徒が教師に対して暴行をふるい、その様子をとった動画がネットに投稿されたニュースが話題になりました。

暴力動画がネット流出 高校の授業中 生徒が教師を蹴る 警察が傷害容疑で事情聴取 福岡県
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00000004-tncv-l40

この暴行事件について、博多高等学校も謝罪文を出しています。

博多高等学校
「生徒による問題行動と今後の対応について」

ここで気になるのは、「暴力動画をSNSに上げることの是非」です。こういう動画をアップロードすることは各種法律に抵触しないか、です。… 詳しく読む

カフェあんのん様がコワーキングスペースを初めたので訪問いたしました【きもの社長】

日曜日は福井を中心に楽しい場所を紹介。ということで、今回は、カフェあんのん様。

私がよくお世話になっているカフェあんのん様が、コワーキングスペースを開始したということで、試しに行ってみました。

下は、カフェあんのんの経営者の方とのツーショット

カフェあんのんの経営者の方とのツーショット

カフェあんのん経営者の方のブログでも、上と同じ写真を紹介していただいています

福井のコワーキングスペースも様々、目的も様々、、、カフェあんのんを利用する目的とは!?
https://ameblo.jp/anshin-ya/entry-12316136901.html

私は福井県産業情報センター入居者なので、基本的にコワーキングスペースはセンターのものを利用しますし、セミナーもセンターのものを利用します。… 詳しく読む

セキュリティのお仕事が不要な世界や時代が来たときのために楽しい体験を紹介できるようにしておく【土曜日は社長の思いをブログに】

土曜日は、まるおかディジタル株式会社社長佐藤英治が経営者としての想いを書いていこうと思います。

今は情報セキュリティのお仕事をさせていただいています。たまたま私がこの仕事に適性があるからですが、

セキュリティの仕事が必要ない世界

の方がいいに決まっています。セキュリティの対応が必要なくなって、私のお仕事がなくなる状態が理想です。

で、私のお仕事が必要なくなったら次の仕事何にしようか。プログラミングなどもいいのですし、研究職もいいのですが、

楽しい体験を伝えることが出来る仕事

もいいかなあと、思っています。

残念ながら、私には今のところ、楽しい体験を伝えることに対して適正はないみたいなので、そういう楽しいお話が出来るように今のうちから努力しておこうかと思います。… 詳しく読む

情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です