人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第76回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年10月21日 19:00~20:30)
が、今回は飲み会に参加していました。
「飲み会断る口実に勉強会に参加しよう」
というコンセプトで、この勉強会、平日に設定しているのですが、矛盾してますね。たまにはこういうこともあるんですよ!

第二回福井でWeb界隈で活動している人たち(それ以外でも)でただただ飲む会
ということで、お店は片町の治郎吉
https://tabelog.com/fukui/A1801/A180101/18002789/… 詳しく読む
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第75回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年10月18日 19:00~20:30)
情報セキュリティスペシャリスト試験が終わったので、私は1級カラーコーディネーター「商品色彩」を受験します。
カラーコーディネータ検定試験公式サイト
http://www.kentei.org/color/

1級カラーコーディネーターには3つの分野があります。
- 第一分野「ファッション色彩」
- 第二分野「商品色彩」
- 第三分野「環境色彩」
私が受験するのは第二分野「商品色彩」です。ファッションや建築分野はちょっと違うなと思い、商品と色彩なら、ウェブのお仕事と絡めやすいかなと考えて第2分野を選択しました。… 詳しく読む
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第74回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年10月14日 19:00~20:30)
私は情報セキュリティスペシャリストを受験します。

もう試験は、10月16日。このブログを書いている時点であと2日です。
結構な時間勉強しました。よく
いやー、全然試験勉強しなかったよ~
という発言をしている人を見かけますが、私は
いやー、結構勉強したよ~
です。前回結構勉強したシステム監査技術者も不合格だったので、結構勉強したから合格するとは限りませんが、勉強したのにしなかったと嘘をつくのはよろしくありませんね。勉強せずに合格するほど、頭はよくありません。… 詳しく読む
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第73回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年10月11日 19:00~20:30)
私は情報セキュリティスペシャリストを受験します。

10月8日~10日は三連休だったので、この日を使って実際の試験時間のシミュレーションをしたのですが、3日連続で4時間10分の過去問実施はやりすぎだったかもしれません。
11日の朝の時点で、モチベーションがかなり下がっている感じでした。
よく私にはこんな質問が来ます。
Q「試験勉強のためのモチベーション、どうやって維持しているんですか」
答えは… 詳しく読む
(これは2016年10月10日時点の情報です)
Facebookには、携帯電話のアドレス帳やYahooやiCloudのアドレス帳から、連絡先をインポート(Facebookに取り込む)機能があります。
ここでインポートされるのは、自分の連絡先ではなく、他人の連絡先です。
連絡先インポート機能を使うと、その連絡先情報をもとにFacebookが勝手にその連絡先に友達申請を送る、という情報を聞くのですが、私自身はこの現象にあったことがないので、真偽のほどはわかりません。いくら個人情報の取り扱いに意図的に鈍感な態度をとるFacebookであっても、そこまではしないとは思うのですが、この現象を見たことがないので、憶測にすぎません。… 詳しく読む
情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です