人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第20回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年4月1日 19:00~20:30)

システム監査技術者試験の過去問、平成23年度のテストを実施。この年は東北地方太平洋沖地震により、試験日が6月26日(日)に変更になったため、春期試験とは言われず、平成23年度特別試験と言われています。
この年の論文問題を解いたのですが、午後II問3で
- 準委任契約であることから考えて監査部として認識すべきことは何か
という問題が出てきました。
平成23年度特別試験過去問
準委任契約、完全に忘れていました。請負契約との違いは、このサイトを参照… 詳しく読む
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第19回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年3月29日 19:00~20:30)

システム監査技術者の午後の試験は
という構成で、筆記の一部に字数制限、論文は800字から1400字ぐらいの字数制限があります。いちいち数えるのは時間のロスなので、これくらいの文章だったらなん文字ぐらいだなと、推測する練習をすることにしました。このブログもだいたいの字数を見積もって書いています。
・・・が、まだあまり精度高くないな。上の段落、160字で見積もったのですが、実際に数えると130字でした。… 詳しく読む
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第18回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年3月25日 19:00~20:30)

第16回 資格試験勉強会 in 熊堂で論文模写を行いましたが、今日はその続きです。論文を模写し、その構成を分析、身体に叩き込んでいます。身体に叩き込まれるにはもう少し回数が必要そうです。
次回は
2016年3月29日(火曜日) 19:00~20:30
開催予定です。
Facebookページも作りました
資格試験勉強会 in 熊堂(福井)
です。ぜひ覗いてみてください。… 詳しく読む
福井県セルプ振興センター様で販売している、ふくいのストーリーを伝える珈琲ドリップパックセットをゲームにさせていただきました。
以下のリンクでサイズを調整できます。画面も固定されるので、ゲームの操作性が良くなります。
ふくいのストーリー 7つの名所の珈琲ドリップパック
福井県セルプ振興センター様で販売している、ふくいのストーリーを伝える珈琲ドリップパックセットをゲームにさせていただきました。
福井県セルプ振興センター様では、一般企業で働くことが難しい障がい者の方が社会参加と経済的な自立を果たせるように支援しています。… 詳しく読む
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第17回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年3月22日 19:00~20:30)

ただ、この日は主催者である私は別件があって勉強会にはでられませんでした。私自身が出席しようがしまいが関係なく、勉強会はカウントしていく予定です。
この勉強会のFacebookページを作りました。
資格取得勉強会 in 熊堂(福井)
https://www.facebook.com/studykumandofukui/
毎週 火曜日・金曜日 19:00~20:30に勉強会を実施していますので、資格取得勉強をしてみたい、という方は、是非参加の申し込みをしていただけると幸いです。… 詳しく読む
情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です