
WordやExcel、Power Pointといった、Microsoft Officeのファイル、メールで送る際に圧縮して送る方も多いと思います。
圧縮するので、通常はファイルサイズが小さくなるのですが、OfficeファイルなどをZIPファイルに圧縮しても、ほとんど小さくなりません。

この例では、
- 元のPower Pointファイル(pptx) 1.49MB
- 圧縮してZipにしたファイル 1.43MB
あまり小さくなっていないですね。
… 詳しく読む
WordやExcel、Power Pointといった、Microsoft Officeのファイル、メールで送る際に圧縮して送る方も多いと思います。
圧縮するので、通常はファイルサイズが小さくなるのですが、OfficeファイルなどをZIPファイルに圧縮しても、ほとんど小さくなりません。

この例では、
あまり小さくなっていないですね。
… 詳しく読む人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第35回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年6月10日 19:00~20:30)
今のところ
受ける予定です。
この日は
カラーコーディネーター2級
の勉強をしました。
今日主に勉強したのは
です。照明関係ですが、なかなか理解が進みません。
特に、「照度」「輝度」の違いがなかなかわかりません。この区別が難しいと感じる人はかなり多いみたいで、
すると、結構出てきます。こんな理解でいいのかなと、思っていますが、これ、合格するかどうかわからない段階で書いているので、話半分で読んでください。… 詳しく読む
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第37回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年6月3日 19:00~20:30)
今のところ
受ける予定です。
第43回 個人情報保護士認定試験、受けてきました。
個人情報保護士認定試験
http://www.joho-gakushu.or.jp/piip/piip.html
受けた感想ですが、
感じです。個人情報保護法及びマイナンバー法で「ここは勉強しないと引っかかる」という部分があって、そこをつつかれると勉強していない人は多分引っかかって不正解になる、こんな感じです。… 詳しく読む
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第36回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年6月3日 19:00~20:30)
今のところ
受ける予定です。
この日は
個人情報保護士認定試験直前
ということで、直前勉強しました。ちょっと早めで
19:00ではなく18:30から開始しています。
手元にあるのは、
ありがたいことに、受験者に対して、全日本情報学習振興会から本番の形式に近い問題集が2冊送られてきました。どう近いかというと… 詳しく読む
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。
第35回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年5月31日 19:00~20:30)
今のところ
受ける予定です。
この日は
カラーコーディネーター3級
の勉強をしました。
今日主に勉強したのは
色が見える仕組み
で目や神経、脳の仕組みについての学習です。
杆状体とか、錐状体とか、視神経乳頭とか中心窩とか・・・
おや、Microsoft IME、目の構造に関する用語、「視神経乳頭」以外は一発変換だった。さすがだ。… 詳しく読む