【IPA登録セキュリティプレゼンター】2017年3月21日(火)~SNSを安全につかうために~情報セキュリティセミナー開催のお知らせ

IPA登録セキュリティプレゼンターとして、自社開催のセキュリティセミナーです
SNSを安全につかうために2017年3月21日
説明飛ばしてメールフォームに直行

4月は人間関係の変化の時期です

遠く離れた友人とのやり取り、新しく知り合った人との交友関係など、4月になると人間関係に変化が起き、SNSとの関わり方も変化します。

そのSNSの使い方、安全ですか

FacebookやTwitterやLINEといったSNS(ソーシャルネットワークサービス)、であんな投稿やこんな投稿をしたくなりますよね。… 詳しく読む

東北大学|第111回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しています。

第111回 資格試験勉強会 in 熊堂(2017年3月3日(金) 19:00~20:30)

この日の雑談で、東北大学のお話が出てきたので、そのお話をとりとめなく。

この勉強会の主催者である私まるおかディジタル株式会社佐藤英治は東北大学が出身です。今の若い方だと、東北大学というと、「鳥人間コンテスト」で強い大学というイメージを持たれているようです。この日のお話でもその話が出てきました。

私が東北大学の学士を卒業したのは1994年です。そのころ鳥人間コンテストで東北大学が出ていたかわからないのですが、たしかに最近は鳥人間コンテストで意識します。… 詳しく読む

シラバス(情報処理安全確保支援士)|第110回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しています。

第110回 資格試験勉強会 in 熊堂(2017年2月28日(火) 19:00~20:30)

この日集まった方は、「プロジェクトマネージャ」「潜水士」などを学習しております。私は何をしたかというと情報処理安全確保支援士のシラバスのおさらいです。

トップバナー

情報処理技術者試験のシラバスページはこちら

シラバス(試験における知識・技能の細目)|IPA独立行政法人 情報処理推進機構

原則として、試験問題はシラバスの範囲から出題されますので、シラバスを抑えておくことは、重要です。

私が「… 詳しく読む

飲みに誘われ「まちdeli かくれ わ 食堂」|第109回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しています。

第109回 資格試験勉強会 in 熊堂(2017年2月24日(金) 19:00~20:30)

でも、この日は私、勉強会に出席しておりません。飲みに誘われまして、そちらに出かけております。

行った飲み屋さんは

まちdeli かくれ わ 食堂(非公式Facebookページ)

誘ってくださった方からこのお店、ということでお話を頂いて伺わせていただきました。

19:30頃、私のほうが先についたのですが、こじんまりした小さなお店だったので、もしかしたら入れないんじゃないかなと思っていたのですが、この日はカウンターに二人分で入ることができました。お店の人いわく、この日はプレミアムフライデーだったせいか、お客様が入るのが早かったとのこと。… 詳しく読む

情報セキュリティ教育メニュー|第108回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しています。

第108回 資格試験勉強会 in 熊堂(2017年2月21日(火) 19:00~20:30)

この日、私はお仕事で勉強会参加遅れました。お仕事の打ち合わせは、情報セキュリティ教育メニュー。

トップバナー

情報セキュリティ教育は、私のお仕事の中核で、いろいろな方々と相談させていただいています。

この日打ち合わせしていたのは、「メニューの価格」。ここに書くには結構デリケートな問題なので、詳しいことはかけないのですが、価格の適切性を主張するためにどうメニューを見せるか、ということについて検討しました。… 詳しく読む

情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です