人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しています。
第142回 資格試験勉強会 in 熊堂(2017年6月23日(金) 19:00~20:30)
今日はプッシュ回線のお話。

名探偵コナンの「戦慄の楽譜」で、ボタンを押さずに声でプッシュホンと同じ音を出すだけで電話がかかるトリックが有りましたが、これ、実際に出来るの?という話が出ました。
プッシュ回線ならできます。
これがYoutubeで見つけた動画。
このトリック、ジョジョの奇妙な冒険の第4部でも、エコーズが電話かける際に使っています。
次回は
2017年6月27日(火) 19:00~20:30… 詳しく読む
内閣府は平成21年度から毎年、 青少年のインターネット利用環境実態調査というのを出しているのですが、面白いのは、小学生・中学生・高校生についてだけでなく、
保護者のインターネット利用
についても調査しています。
元情報になるのはこちら。
青少年のインターネット利用環境実態調査
ただ、これをもとに分析を行っているサイトが有り、2つほど秀逸なサイトを見つけたので、そちらを紹介。
平成28年の保護者のネットワーク利用を見ると、スマホを利用している保護者は83.9%。… 詳しく読む
6月18日は三国湊でレトロの日、ということで、着物で見参いたしました。

この日はお友達と3人で三国湊に行ったのですが、男3人着物で伺っています。
巡ったお店で笏谷石の器が飾ってあったのですが、素敵ですね。ふくいブルーと銘打たれていました。
いくつかお店を回ったり、お食事いただいたりしたのですが、写真、私だけが写っているのを取るのを忘れてしまいました。
基本的に公開のブログでは自分以外の方の個人が特定できる写真は掲載しない方針にしています。
Facebookの個人ページにはお友達も含めて写っている写真を掲載しておりますので、お友達の方はぜひそちらをご確認で。
前回三国湊に来たときには、私だけの写真を取っております。… 詳しく読む
きものっこさん主催の越前市和菓子巡りに参加させていただきました。

写真はお菓子とともにお抹茶をいただいた時の写真です。
集合場所は総社大神宮。「おそんじゃさん」と呼ばれています。
総社大神宮公式サイト トップページ
http://www.osonjasan.jp/
そこから巡った和菓子屋さんは
着物姿の人が20人近く、越前市の商店街をめぐります。

気になる和菓子を購入して、お茶を点てていただきます。お茶はお寺でいただきました。

これはテラ焼きと申しまして、カステラをバターで焼いたものとのこと。

これは紫式部、という名前のお菓子。多分羊羹だと思います。試食で美味しかったので、もっと食べたいなあということでいただくことにしました。… 詳しく読む
人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しています。
第140回 資格試験勉強会 in 熊堂(2017年6月16日(金) 19:00~20:30)
今日はe-Statのお話。e-Statとは、政府統計データを取得できるサイトです。

単にデータが取得できるだけでなく、地図としてデータを見ることが出来る点が優れています。
政府統計の総合窓口 e-stat
http://www.e-stat.go.jp/
APIも提供されているので、ここで公開されているデータを加工して利用可能です。
面白い事例としては、宮崎県が作ったひなたGISというのがあります。宮崎県の神社の場所とかがわかり、そこから神社紹介ページなどにも飛べます。… 詳しく読む
情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です