まるおかディジタル株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役:佐藤英治)は、2017年7月1日、株式会社ビットブレイン(本社:福井県福井市、代表取締役:斎藤智示)との業務提携をいたしました。
業務提携に基づき、2017年7月13日より、中小企業向けの「セキュリティ診断サービスPremium」を、ビットブレイン社よりサービスを開始しております。北陸三県(福井・石川・富山)でご提供いたします。
「セキュリティ診断サービスPremium」は、ビットブレイン社から先行してサービス開始されている「セキュリティ診断サービス」から、人的対策についての診断及び対応策を強化したものとなっております。… 詳しく読む
「Excelで便利なショートカットって何?」
と聞かれたことがあるのですが、私は即座に
Ctrl + Y
と回答しました。
このショートカット、Ctrl + Zのあとで使うと「やり直しのキャンセル(Redo)」なのですが、それ以外の何らかの操作をした後は
繰り返し
になります。
これが結構便利で、ショートカットが割り当てられていない行の追加操作も、一度やってしまえばCtrl + Yで繰り返すことが可能です。
他にも例えば、さきほどこのブログの画像でつけたように、セル1個1個を同じような色で塗りつぶすなどのときは、Ctrl + Yをつかうと、塗りつぶしが繰り返されます。文字が入っていないときはコピー&ペーストでも良いのですが、文字が入っているときはコピーできないので、「繰り返す」は重宝します。… 詳しく読む
IPAがランサムウェアの対策についてアナウンスを出しています。
感染が拡大中のランサムウェアの対策について
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20170628-ransomware.html
今回は、 OS (オペレーティングシステム)を読み込むための領域を破壊する「Petya(ペトヤ/ペチャ)」と呼ばれるマルウェアの亜種を中心に、その手法と対処方法を述べています。
この情報の掲載、最初は6月28日でした。
29日、つまり次の日、対処方法を追加しています。追加項目は
==================
4.定期的なバックアップをする
ランサムウェアに感染した場合に備え、重要なデータは定期的なバックアップを実施してください。バックアップデータを保存した機器はコンピュータやネットワークから切り離して保管してください。… 詳しく読む
越前市で、江戸浮世絵に触れる勉強会があったので、参加してきました。
2017年6月29日 蔵lab. しれっと 浮世絵の世界
もちろん着物で参加しました。参加者同士で浮世絵の見え方について感想を述べ合う、活発な会で非常に有益でした。

勉強会の進め方としては、後ろの方にあるテレビで資料を映すのもあったのですが、浮世絵の実物も見ながらお話が進んでまいります。
浮世絵の実物なので、触れることもできます。
また、一部の浮世絵にはエンボス加工っぽい感じで見る角度によって違う模様が浮き出るものもあり、そういうものは写真で取るのは難しいですね。現物見るのはいい経験です。
とは言いつつ、写真も撮ってまいりました。… 詳しく読む
情報セキュリティプレゼンター、まるおかディジタル株式会社代表取締役社長、佐藤英治です。
土曜日の会社ブログは、経営者としての私の思いをブログに書こうと思います。今日は「情報セキュリティプレゼンター」という肩書について。

「セキュリティプレゼンター」。私の造語ではありません。
IPAはセキュリティプレゼンター制度というのを運用しており、セキュリティプレゼンターは、企業に対して情報セキュリティの啓発活動を行います。
IPAに登録されているセキュリティプレゼンターについて、こちらのサイトでは登録セキュリティプレゼンターが検索できます。
セキュリティプレゼンターポータル
最初、この「セキュリティプレゼンター」という言葉を聞いたとき、この肩書、非常に気に入りました。情報セキュリティのスペシャリストを目指していることは変わりないのですが、普及啓発を行っていくスタンスが前面に出るのと、何と言っても… 詳しく読む
情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です