ユニクロはFacebookページの「いいね」を水増し詐称してUTme!でTシャツ販売を行っている

今回は、はっきりと断言します。

ユニクロは、Facebookページの「いいね」を水増し詐称してUTme!でのTシャツ販売を行っています。

正確には、

UTme!のTシャツの販売をするものが、そのTシャツに関するFacebookページで、虚偽のいいね数を水増しすることを許容し、Tシャツの販促活動を行っている

ということです。

どういうことかというと、これから説明してまいります。

UTMEのいいね水増し詐称

詳しく読む

福井市中央公民館の平成30年度青年講座で「スマートフォンのセキュリティ」の回を担当させていただきます

弊社まるおかディジタル株式会社佐藤英治が、福井市中央公民館の平成30年度青年講座で「スマホを狙った脅威と対策」の回を担当させていただくことになりました。

福井市中央公民館青年講座

私が担当するのは「水曜日 大人のたしなみ」という講座です。

全16回ございますが、そのうちの1回、スマートフォンのセキュリティについてお話させていただきます。

締切は2018年5月11日(金曜日)とのことです。

お申込みやお問い合わせは、福井市中央公民館様までお願いいたします。

福井市中央公民館
http://www1.fctv.ne.jp/~cyuou-k/詳しく読む

弊社は「歯医者」さんと間違えられる

情報セキュリティの専門会社、まるおかディジタル株式会社佐藤英治です。

情報処理安全確保支援士第5338号です。

と、今回は自己紹介から入らせていただきました。

弊社会社名は

「まるおかディジタル」

なのですが、病院や医療関係分野の会社を訪問すると、かなり高い確率で、

「まるおかデンタル」

と訪問者名を書かれます。正式な会社名を伝えると「歯医者だと思っていました」とお話を受けます。

社名を考えたときに、この事は考えなかったです。そういう発想は関係者でないと思いつかないですね。

 … 詳しく読む

東京新聞2018年3月30日朝刊にて、弊社佐藤へのインタビューが掲載されました

弊社社長佐藤英治パスワードの定期更新に関する取材をうけ、東京新聞2018年3月30日朝刊26ページにて、そのインタビュー内容が掲載されました。

佐藤は情報処理安全確保支援士として紹介いただいております。

福井では東京新聞は販売されていないので、掲載されている新聞を送っていただきました。

東京新聞20180330朝刊

東京新聞の記者様、郵送ありがとうございます。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/

 … 詳しく読む

【予想】国税庁は不評なサイトリニューアルに伴うURL変更をソーシャルデバッギングでリダイレクト修正する

これは2018年4月3日時点の予想なので、外れる可能性があります。

3月31日にリニューアルした国税庁のサイトですが、このリニューアルが非常に不評です。

国税庁Webサイト、全URL変更で混乱 サイト内検索も役立たず、「無限ループ」状態に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/02/news108.html

詳しく読む

情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です