カテゴリー別アーカイブ: ブログ

同じ過去問を再び実施|第57回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。

第57回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年8月16日 19:00~20:30)

勉強会タイトルカバー

今のところ

  • 情報セキュリティスペシャリスト

受ける予定で、申し込みは完了。

  • 個人情報保護士
  • カラーコーディネーター2級3級

は合格しました。

今回は、以前試した情報セキュリティスペシャリストの過去問で同じものをもう一度行う、ということをしました。

情報セキュリティスペシャリスト受験準備

「同じ問題間違えるの?」という声がありますが、1か月たつと、意外と同じ問題でも間違えることがあります。それも同じような間違いで。

同じ間違えを繰り返すということは、そこが何らかの理由で苦手、ということ。そこを重点的に直します。過去問解くのは、必ずしも今までやったことない問題、というわけではないのです。… 詳しく読む

スマホゲームとセキュリティについて意見交換|第56回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。

第56回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年8月12日 19:00~20:30)

勉強会タイトルカバー

今のところ

  • 情報セキュリティスペシャリスト

受ける予定で、申し込みは完了。

  • 個人情報保護士
  • カラーコーディネーター2級3級

は合格しました。

前回の勉強会で、Pokemon GOなどのスマホゲームとセキュリティについての勉強会を実施しましたが、同じ情報系のお仕事をしている別の専門家の人が関心をもって、意見交換をしました。

スマホゲームとセキュリティ勉強会

ゲームに限らず、スマホアプリのセキュリティを考えるときには、利用するどの段階に注目したほうがいいのではないか、という話が出てきました。スマホアプリだと注意すべきは… 詳しく読む

Pokemon GOなどのスマホゲームとセキュリティ勉強会|第55回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。

第55回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年8月9日 19:00~20:30)

勉強会タイトルカバー

今のところ

  • 情報セキュリティスペシャリスト

受ける予定で、申し込みは完了。

  • 個人情報保護士
  • カラーコーディネーター2級3級

は合格しました。

この日は夏休み企画ということで、

Pokemon GOなどのスマホゲームとセキュリティ勉強会

というテーマで勉強会を実施。

スマホゲームとセキュリティ勉強会

いらすとやさんの画像、いい感じなので使わせていただきました。

お話したことは割と基本的なことで、

  • 公式サイトで情報確認
  • 公式マーケットでアプリを入手
詳しく読む

コントの勉強会でアドリブが出る|第54回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。

第54回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年8月5日 19:00~20:30)

勉強会タイトルカバー

今のところ

  • 情報セキュリティスペシャリスト

受ける予定で、申し込みは完了。

  • 個人情報保護士
  • カラーコーディネーター2級3級

は合格しました。

この日は、別の勉強会に出ていて、自分を表現するためにコントをする、という勉強会に出ていました。

自分の中のテンションを上げるのが、このコント勉強会の趣旨ですが、コントの時にアドリブがぽっと出たのが意外な感じ。

次回は

2016年8月9日(火曜日) 19:00~20:30詳しく読む

偽の「Pokémon GOキャンペーンサイト」|第53回 資格試験勉強会 in 熊堂

人に見えるところで資格取得勉強しよう、ただそれだけの勉強会を福井県産業情報センターのコワーキングスペースで実施しました。

第53回 資格試験勉強会 in 熊堂(2016年8月2日 19:00~20:30)

勉強会タイトルカバー

今のところ

  • 情報セキュリティスペシャリスト

受ける予定で、申し込みは完了。

  • 個人情報保護士
  • カラーコーディネーター2級3級

は合格しました。

普段は情報セキュリティスペシャリスト勉強していますが、この日は「Pokémon GO」のようなスマホゲームを安全に遊ぶ上で注意すべきことについて調査をしていました。

で、ネットを調べていると、どうも怪しいキャンペーンサイトが

PokemonGo偽キャンペーンサイト

一見URLが公式サイト(厳密にいうと公式サイトは「http://www.pokemongo.jp/」)に見えますが、表示されているURLと実際にリンクされている先、「a… 詳しく読む