日商簿記試験前日は、参考書をサラッと眺めるだけ

このブログは2015年11月14日(土曜日)に書いていますが、だいたい1年前のこの時期に日商簿記の資格を取ろうと決めて、2015年2月に日商簿記3級(139回)の試験を受けました。で、合格。

2016年度から簿記試験の内容が変わるということだったので、早めに合格しようと思い、日商簿記2級(140回)を2015年6月に受けました。で、合格。

どちらも前日何をやっていたか思い出してみると、と書こうとおもいましたが、思い出すまでもないです。私が受験前日やることは決まっています。

前日は疲れないように、気持ちを落ち着けるのが一番。ということで、

参考書をサラッと眺めるだけ

にとどめました。問題を解くのは疲れますのでやりません。ただ、気持ちを落ち着けて自信を出す必要はあるので、サラッと勉強した参考書眺めて、「明日は大丈夫だ」と感じることにしました。… 詳しく読む

下水道工事で掘り起こした段差で車を修理するはめになった

先週土曜日(11月7日)、自動車の修理に行ってきました。エンジンアンダーカバーが剥がれかけていたのでそれを直してもらうためです。

エンジンアンダーカバーが剥がれていた

原因はほぼ確定で、

自宅前の下水道工事で掘り起こしたアスファルトの段差がくるぶしまであって、工事期間中ずっとその段差があったため、段差が車の床下の方にあたってアンダーカバーを痛めた

です。

これ、運転している自分は気が付かなくて、その前の週(10月31日)友人の家に遊びに行った時にその友人が「なんか道路上を引きずっている音がするよ」と言ってくれたためわかりました。それで友人宅を退出したらすぐにディーラーさんに直行。

その時にはなんでカバーを引きずっているかわからなかったのですが、ディーラーさんから、… 詳しく読む

セキュリティ対策は、悪意のある者対策より善意の人対策のほうが重要

情報セキュリティ対策として、アクセス制限とか漏洩防止対策のお話をさせていただくと、お客様は

  • 悪い考えを持った人の対策になりますか
  • うちで働く人でそんな悪い考えを持った人はいないからそんなことしなくていい

みたいな感じのことをおっしゃられます。情報セキュリティを「悪意を持った人対策」みたいに考えておられる方が多いのですが、セキュリティ対策で先に考えるのは

  • 善意の人が誤って間違ったことをしない
  • 善意の人が加害者にならない

対策です。そのためにネットワーク区画のアクセス制限をして、みだりに他の情報にアクセスしたり無制限のインターネット通信をしたりしないとか、データベースの設定で権限のグループ分けをしたりパスワードを掛けたページを作ったりします。… 詳しく読む

「商品券」勘定が負債勘定というのはなかなか受け入れがたい

日商簿記3級で紛らわしい勘定。もちろんたくさんありますが、

  • 商品券は負債勘定

というのは感覚的には受け入れ難いものです。私も仕訳の勉強のとき、最初疑問に感じました。

ただ、「お店の立場から」商品券を考えると、ああ、たしかに負債だなと思います。普段の生活では消費者の立場から商品券を使うので、商品券は資産のように思えますが、お店の立場からすると、商品券をお客様が持ってくるとそれに相当する品物を渡さないといけない義務が発生します。資産を引き渡す義務なので負債勘定になるわけです。

なお、

  • 他店商品券は資産勘定

です。これを持っていれば交換所で代わりに現金をもらい資産が増えるもしくは自店発行の商品券が回収でき負債が減るからです。… 詳しく読む

情報セキュリティスペシャリストによる情報セキュリティ研修をご提供する会社です